スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2021年05月29日

チビクワガタ

延岡市内でチビクワガタという珍しいクワガタを発見しました。


「宮崎県昆虫目録(2020)」によると、県内では都城市高城町からしか記録がないようです。
朽ち木の中にいて、外に出てこないので発見されにくいのだとか。

そう言えば先日、ニホンホホビロコメツキモドキという変わった虫にも遭遇。


この虫の変な点は、顔の左側だけが突出しているのです。♀だけが。

学生の頃から一度見てみたい昆虫の一つでした。
やっと念願のムシに出会えました。


*****

  
タグ :昆虫


Posted by Winedays at 16:30Comments(0)宮崎県昆虫・自然

2021年05月28日

シェ・オンジのオードブル(テイクアウト)

5月最後の金曜日、シェ・オンジにオードブルのテイクアウトを予約していました。


取りに行く時間を決めていたので、仕事もそれまでぴたっと終わらせて帰宅時にお店に直行。
昼間から楽しみでわくわくでした…。

一年ぶりのテイクアウト。
今回も美味しい料理がぎっしりと入っています!


自宅でゆっくりフレンチをいただくのも良いものです。
しかもメニューが書いてあるのが嬉しいですね~。

・カナダ産オマール グラチネ
・和牛フィレ グリル
・パルマ産生ハムと宮崎マンゴー
・吉田農園アスパラとトラウトスモークサーモン
・オニオンとベーコンのキッシュ
・宮崎野菜のピクルス
・日向鶏、フォアグラ、牛舌のガランティヌ
・天使のエビ マリね
・マグレカナール
・よっとんパテ
・エッグキャビア(ラトビア産キャビア)
・帆立とじゃがいものフリット
・真鯛エスカベッシュ
・魚介ムース ほうれん草包み

このほかに、
・ガトー・ショコラ
・自家製パン
・オリジナルドレッシング
もついています。


カリフォルニアのシャルドネとともに贅沢を楽しみました。
ワインは、ロバートモンダヴィの息子さんとX-JAPANのYOSHIKIさんとのコラボレーションワイン。
樽のきかせ方がブルゴーニュのボーヌっぽくて美味しいワインです。

*****








  

Posted by Winedays at 21:18Comments(0)宮崎県ワインテイクアウト

2021年05月24日

ミカドアゲハ幼虫

家のオガタマノキ(鉢植え)に今年もミカドアゲハの幼虫がついています。


幼虫がつくということは、母蝶がやってきて卵を産んでいるということですが、なかなかミカドアゲハの成虫の姿を見る機会はありません。
仕事で留守にしている間に来ているのでしょう。

なかなかユーモラスでかわいい姿をしています。

頭のほうから見ると新幹線みたい。

こちらはバラの新芽につく害虫、イチゴハナゾウムシ。

イチゴの害虫ですが、宮崎県内ではあまり記録がないようです。
庭のバラを丹念に探すとけっこうたくさん見つかりました。


*****
  

2021年05月23日

ミヤチクの宮崎牛ステーキ

今夜はミヤチクの宮崎牛ステーキ。

宮崎牛5等級のウデミスジとモモイチボ。



最高です!たまりません。
何も言う必要がない美味しさを満喫しました。

ワインはブルゴーニュ・ルージュ。

デザートにケーキまで食べてしまいました。

最近は外食を控えていますが、デザートまでつくと、自宅で外食気分です(笑)。

*****
  

Posted by Winedays at 21:21Comments(0)宮崎県ワイン

2021年05月09日

おおでまりの里@日向

日向市の「オオデマリの里」が宮崎日日新聞で紹介されていて、ご近所の方からも素晴らしかったと聞いていたので、GW最終日に行ってきました。


なんとなくしか場所がわかっていませんでしたが、なんとかたどり着けました。
数組の先客もいましたが、皆マスク着用で間隔をあけて花を愛でていました。

一面のオオデマリの花、圧巻です。
ここは私有地で、個人で増やしたのだそうです。
(実にすばらしかったです。見ごろは少し過ぎていたかもしれません。)

我が家にも植木市で買ってきたオオデマリを鉢で育てています。挿し木で増えるとは知りませんでした。。。


*****  

Posted by Winedays at 16:16Comments(0)宮崎県

2021年05月04日

SSP(日本自然科学写真協会)展

宮崎県立総合博物館で開催中のSSP(日本自然科学写真協会)展へ。


私はSSP会員でもあり、出展者でもあるので、例年は会場展示も手伝ったりするのですが、今年はその日仕事のためお手伝いできず…。
今年はいつもと違う展示になっていて、いろいろ工夫がこらされていました。

レイドバックコーヒーは、今一番気に入っているコーヒースタンド。


ここのアイスコーヒーがお気に入りです。


今日はインドネシアのタナダタール・ヴィレッジ。

テイクアウトして車でいただきました。相変わらず美味しい~。

魚食亭レストランBIBIにも寄って、予約していたオードブルを購入しました。


オードブルは「おつまみ系」で予約していました。
帰宅後、美味しくいただきました!

鰆の刺身、赤なまこ酢、ホタルイカ、タイの白子、自家製スモークサーモン・アネットクリーム、サザエのエスカルゴバター、ジャガイモのスペイン風オムレツ、煮卵からすみ、鮪ステーキ卵黄マスタード、白身魚のフライ、ぎょしょくやあん肝クリームチーズ。
美味しい料理にお酒も進みました。
ご馳走様でした。

*****

  

Posted by Winedays at 22:17Comments(0)宮崎県

2021年04月30日

オオルリシジミ

GW前の平日に阿蘇のオオルリシジミを撮影に。


今年は数が少ない印象。

例年はGWからピークになりますが、今年は発生が早かったようで、すでに♀がピークで♂はスレた個体ばかりでした。

阿蘇まで行ったら美味しい蕎麦を食べて温泉にも入りたいところですが、今年は断念。
家から現地まで直行し、人間とは会うことなく撮影して、直で帰宅しました。


*****
  

Posted by Winedays at 15:15Comments(0)熊本県

2021年01月21日

5年前の武漢

今からちょうど5年前。
福岡空港から武漢にむかっていました。


出発便が遅れたせいで、上海乗り換えはてんてこまい。

「武漢」と書かれたボードを持った空港係員が「うーはん、うーはん」と連呼していたので、その人について、通常の旅客ルートではない特別な裏口ルートを走らされて、ぎりぎりで乗り換えた記憶があります。

そんなさなかでも、ちゃっかり飛行機の写真を撮影したりしていました。
実はトイレを我慢していたので、目的の飛行機(中国国内線)に乗ってからトイレに直行でした(笑)。

中国の国内便は、日本と違って必ず機内食もしくは軽食が出るのが嬉しいこと。

異国のエキゾチックなテイストは、わくわくする美味しさです。


機内もそれなりにきれいです。
が、乗客たちは日本と違って自由で、上昇中や着陸中もおとなしく座っていられない人が少なからずいました。
まあ、いわゆる「めいわくな」客なのですが、国によって価値観が異なりますし、国民性と割り切るのが良いと思います。

5年前のことなので記憶も定かではありませんが、ホテル到着後に近くのスーパー(というかコンビニのような小さな個人商店)でビールを買って一人部屋で飲みました。

時間が遅くなったので、ホテルのレストランも全部しまっていた記憶があります、、、。

中国は正月前。
ホテルロビーに飾られていた「平安」の飾りを撮影しました。

それから4年後、誰も予期しなかった悲劇が武漢を襲撃・・・悲劇はそこから世界中へ。
地球全体が平安ではなくなりました・・・。

早く終息することを願ってやみません。

  

Posted by Winedays at 22:27Comments(0)海外旅行・出張

2021年01月19日

完熟レモン収穫

庭にレモンを植えて5年目(かな?)。
最初の2年間は、花が咲いても実がならず、できかけた小さな実がすべて落ちてしまいました。
が、3年目から実りだして、今年(昨年)は20個を超える実がなりました。
猛烈な台風にも見舞われましたが、枝が折れないようロープで固定したりして、無事に収穫時期を迎えています。

秋にも、まだグリーンがかった身をフレッシュレモンとして収穫・利用しました。
まだ青い香りを感じるみずみずしい香りを楽しめました。
そして今、ついに黄色く熟してきて、完熟レモンとして次々と収穫できる時期になりました。



今週末には、お礼肥?としてあぶらかすを土に埋め込む予定です。

さらに剪定もしなくては。。。
来年の花つき、実つきを予測しながら、枝を切っていきます。


*****  

Posted by Winedays at 22:41Comments(0)ガーデニング

2021年01月18日

シロハラとムクドリ

普段は虫を撮影していますが、冬は虫が少ないので、自然と鳥に目が行きます。

近所の木の枝にムクドリを見つけました。

夏に群れをなすことがあり、なかなか恐怖映像となりますが、この時期はかわいらしい鳥です。

カメラに気付くと、カメラ目線に・・・。


こちらは、シロハラ。

何か食べています。


どんぐりのかけらを食べているようです。

カメラに気付くとやはりカメラ目線・・・。


鳥の撮影も楽しいものですね~。


****


  

Posted by Winedays at 22:48Comments(0)宮崎県

2021年01月17日

登美の丘シャルドネ2011

イオンにLEDライトを買いに行ったついでに、それだけ買うのもなんだなぁとワインコーナーを見ていたら、これを発見。

サントリー、登美の丘シャルドネ。
有名銘柄の、日本の高級シャルドネです。
驚いたのがそのヴィンテージ。2011年!!

そのワインがおいてあるコーナーには、「2017年」と書いてあり、2本目以降は2017年のが並んでいました。
先頭の一本だけが2011!

迷った挙句に買いました。
今夜は石鯛のカルパッチョと、本マグロの刺身。


和製シャルドネ、いきなり抜栓です。
ばっちり合います。
さらにカラスミ。

これも合うなぁ。
ちなみに、大根は庭取れ。
カルパッチョに敷いてあるのも庭の大根。
妻が昆布シメにしてくれていた大根スライスで、魚の旨みをひきたててくれます。

メインの鶏肉料理にも庭大根のダイスが活躍。

この料理にも熟成シャルドネ、あいました。

2011年の登美の丘シャルドネ、果実のフレッシュさはもうなく、枯れたステージであることは否めませんが、麦わらや乾いた白木の香りが複雑にベースを奏でてくれているので、旨みを基調とする和食との相性が見事でした。

同じくシャルドネ種で作られるブルゴーニュのムルソーあたりも、20年くらい熟成するとこのようにドライなスタイルになるものがあり、共通した熟成感をたのしめました。

  

Posted by Winedays at 22:21Comments(0)ワイン

2021年01月11日

鏡開きと冬の昆虫

今日は鏡開き。
ぜんざいをいただきました。


買い物以外の外出は控えていますが、人と接しなければ安全なので、1時間ほど、ひと気のない山を散策にでかけました。
マスク着用でカメラを持って昆虫撮影です。

冬にしか姿を見せない、冬尺と呼ばれる蛾がお目当て。
フユシャクという名は、冬に出るシャクガのこと。
シャクガというのは、幼虫が尺取り虫の蛾です。

夜に光がともる電柱を見て回ると、見つかります。

出た!ナミスジフユナミシャク。

シャクガ科、ナミシャク亜科の冬尺。1月頃、よく見かけます。
一時期、コナミフユナミシャクとオオナミフユナミシャクの2種に分かれて、外見ではほとんど区別がつかないのでお手上げ状態でしたが、結局どちらも同種であるとわかって、もとの1種に戻りました。
種がわかれたり、くっついたり・・・蛾の分類というのはそれほど難しいのです。

こちらもフユシャクの一種、シロオビフユシャク。

最もポピュラーな冬尺の一種です。

今日は珍客とも遭遇しました。

ウシカメムシ。
珍種の部類です。

ウシ年なのでウシカメムシは縁起がいい!?

1990年代にも同じ場所で見たことがありましたが、それ以来の再開。
左右につきだした突起が、牛の角のように見えます。それが名前の由来なのでしょう。

かっこいいカメムシです。
実はうちの庭にも3回出没しました。
九州ではわりと見る機会が多いです。

そしてこちらはミナミトゲヘリカメムシ。

暖かい地方に住むカメムシで、割と寒さに強いのか、冬場でもときどき見かけます。

いろいろ虫の姿を撮影できたいい一日でした。


****







  

Posted by Winedays at 22:21Comments(0)昆虫・自然スイーツ

2021年01月10日

シャンパーニュ・マム

今夜はシャンパーニュ、マム・ブリュット・コルドン・ルージュを抜栓。


グラスに注いでいるときからほとばしるアロマが食欲をかきたてます。
安定したクオリティ高さで、ふくよかさもあって元気あるシャンパン。

今夜は、先日テレビで見て妻が作った、牡蠣の餃子、そしておでんとともに飲みました。
牡蠣餃子にレモンをしぼるとシャンパーニュとの相性はばっちり。
そして実は、おでんにもシャンパーニュが合うと言われているのです。


今朝は氷点下の中、会社へ。
3連休中日の当直出勤でした。


連休と言っても、外出自粛令が出ているさなか。

例年だと、人吉温泉のたから湯旅館に行って、のんびり優雅な時間を楽しんでいる時期。
たから湯と言えば、昨年夏の球磨川水害の被害を受けて閉鎖中だとか。言葉を失うショッキングな災害でした。
旅館の方々が皆ご無事でいらっしゃることを祈っています。

旅館が経営している蔵カフェはやっているのだとか・・・。コロナ第三波がおさまってきたら、そこにも出かけたいですね。



*****





  

Posted by Winedays at 23:02Comments(0)ワイン

2021年01月09日

新政No.6 Rタイプと「よしむら」のお弁当

記念日の今日は、延岡市中町にある「よしむら」さんのお弁当をテイクアウト。

本当ならお店に食事に行きたいところですが、宮崎県緊急事態宣言発令中のため、我慢してお弁当にしました。


昨年から、3回目か4回目かのテイクアウトです。
いつも美味しくいただいています。
今回はまたいちだんと豪華で品数豊富に感じました。
だしかげんが絶妙で、とても美味!
魚料理も肉料理も、煮ものもご飯も、すべてがごちそうのお弁当です。

日本酒は、いむら酒店で買ってきた、新政ナンバー6のR-type。


6号酵母で、きもと醸造される生酒。マイナス5℃以下で貯蔵・熟成されることで、極めてなめらかで伸びのある、優美な酒質を楽しまます。
新政を飲むと、酒を辛口・甘口で分類することが邪道に思えてきます。
R-typeは新政No.6のスタンダードタイプで、ピュアでなんの抵抗もない美味さだけの「酒」を楽しめます。

また、今日は庭の大根を抜きました。

ありゃりゃ、二股だいこん・・・。
耕し方が甘いとこうなります。。。「大根十耕」不足でした。

この大根をスライスして、カラスミを乗せておつまみに。

魚屋さんが作る自家製カラスミ。
今年のも美味しくいただきました。
大根も食感よく、甘みがあって美味しくできていました。


*****

  

2021年01月08日

七草粥

2021年初の一週間の仕事が終わりました。

昨日は1月7日。
朝は七草粥をいただきました。

昨夜から寒気が押し寄せ、退社時の外気温は2度。


今朝はなんと氷点下でした。予報どおりです。

庭の水やり用のホースの蛇口を開けても、凍っていて水が出ませんでした…。

明日朝も氷点下の予報。こう寒いと久しぶりに熱燗でも飲みたくなりますねぇ。

昨日から今日にかけて飲んだのは、カルディで買ってきたブルゴーニュブラン。

樽がきいてまろやかさを感じ、酸も突出していない、穏やかなスタイルのシャルドネでした。

それと、いむら酒店で買ってきた岡山の酒、御前酒の氷温貯蔵酒。


今夜のきのこ鍋にもよくあいました。


*****



  

Posted by Winedays at 23:05Comments(0)ワイン日本酒

2021年01月02日

行縢神社

延岡市の行縢神社へ参拝しました。


毎年訪れている、行縢山ふもとにある神社。
ここは昆虫の宝庫でもあります。
この時期は、冬にだけ姿を現すフユシャクと呼ばれる蛾の仲間が見られます。

今年はまだ姿が少なく1種類しか確認できませんでした。


蛾を調査する人が少ない上に、冬の調査を行う人はさらに少ないので、この時期の昆虫調査は毎年新発見がぞくぞくと出ます。

神社の社には、クロスズメバチがいました。

こんなに寒い中でも活動しています。

すると小さな虫がどこからか飛んできて地面にとまりました。

ケブカカスミカメムシ。
成虫で冬を越す種類ですが、まだ活動しているようです。
ここでは以前1月にウシカメムシやミナミトゲヘリカメムシなども見たことがあります。
ムラサキツバメという成虫越冬する蝶が大群で樹上で越冬している場面も見つけたことがあり、冬に訪れ甲斐のあるスポットの一つです。

行縢山山麓では、もう菜の花も咲いていました。


昆虫の出没上京的には、まだ冬の始まりといった印象ですが、春の花も咲き始めていて、何とも複雑な様相を呈しているのが興味深いところです。

***




  

Posted by Winedays at 16:12Comments(0)宮崎県昆虫・自然

2021年01月01日

謹賀新年2021

2021年あけましておめでとうございます。

今年は久しぶりに延岡で年越し。
関東への帰省も自粛して、延岡で紅白を見て年越しをむかえました。

それでも5時半には起床。
空にはまだ月が煌々と。


延岡市内の某所で、初日の出を愛でました。


そのあと、春日神社に初詣。

しっかり消毒+マスク着用+他の人との距離維持で、感染防止を尽くしてお参りしました。

家に戻ってからお雑煮とお酒。


年末まで多忙だったので、久しぶりにゆっくり過ごす正月を満喫しました。



*****


  

Posted by Winedays at 19:16Comments(0)宮崎県日本酒昆虫・自然

2020年10月10日

いまきん食堂のあか牛丼@内牧温泉

そろそろ、あの「あか牛丼」が食べたくなって、朝から内牧温泉に向かいました。


オープンの2時間前の朝9時に到着したらすでに30人ちょい並んでいました。おそるべし・・・。

実際には10時すぎくらいにオープンし、どんどん人が案内されていきました。
やはり最初のラウンドでは入店できず、整理券を渡されました。
11時くらいに来てくださいねと言われましたが、それより早く案内されました。

あか牛丼登場です。


うひょー!これです、これ!!実に美味しそう。

さっそくがつがつといただきました。
赤身肉の風味と食感がたまりません。薬味もいろいろついていて味の変化も楽しめます。
相変わらず美味いですねー。
口福を味わいました。

今日は大観峰にも寄ってみました。

遠くに根子岳が見えます。ここは阿蘇の外輪山の頂上。


不思議な光景はブラタモリにも出そう。。。

と思っていたら、ガイドの方がいろいろ歴史的背景から説明してくださいました。
まさにブラタモリみたいに。
とても勉強になる説明、嬉しいです。聞き入りました。

また、ここには天然記念物の蝶、オオウラギンヒョウモンも飛んでいました。


*****





  

Posted by Winedays at 19:18Comments(0)熊本県

2020年10月03日

大海で伊勢海老を満喫@日南市

今年も伊勢海老の季節がやってきました!
日南市の「大海」まで伊勢海老料理を食べに出陣です。


ビロウやフェニックスが南国ムードたっぷりの日南市。
鬼の洗濯岩もテンションをあげてくれます。

さて、大海到着は、オープン30分前の10:30。

すでに並んでいます。名前を書いて待ちましょう。

11時のオープンと同時に、次々と名前が呼ばれて人が入っていきます。
我々は、ぎりぎりアウト・・・一つ前の団体で満席になってしまいました。
・・・というわけで一組目が食べ終わって出てくるまで店の外で待つことに。
その間もどんどんお客さんが名前を書いていきます。
すごい人気ぶり。

やがて席に通されて、事前に選んでおいたメニューを単品でオーダー。

最初はやっぱり刺身です。
アップにすると・・・

こんな感じ。見るからにぷりっぷりなのがわかりますね。
食感も、ぴゅるぴゅるとあふれ出る旨みも最高~。味覚の秋ですねぇ。


ボイル。
火を通すことで旨みはぎゅっと濃縮されて、たまりません。
この肉厚な身を殻からぐりっとはずしてがぶっといただけば自然と笑みがこぼれます。


ホイル焼き。
殻から伝わる香ばしさが加わった旨み、すばらしい~!


炊き込みごはん。
これまたたまりません。どうしてこんなに美味いのでしょう~。

そしてとどめの味噌汁。

味噌の中に海老ミソが泳いでいます。贅沢な美味さ。
太平洋の海の幸、最高でした。美味しかった~。

さて、日南まで来たので、ほかにもせっかくグルメをいただきましょう。


妻がTVで情報を仕入れていた「にこにこショップ」。
ここの天むすが最高らしいのです。

これは美味そう!!

ミックスを買って夜に家でいただきました。

5個も食べられるかなぁと思っていましたが、ぺろりと行けます。

烏賊リングも美味でした。ビールが進みます。

こういう店、いいですね~。延岡にもないですかねぇ。

帰りに宮崎市のレイドバックコーヒーに寄って、アイスコーヒーとアイスカフェラテをテイクアウト。
相変わらず美味!!



*****







  

Posted by Winedays at 20:00Comments(0)宮崎県

2020年09月21日

後藤まんじゅう@阿蘇

9月の連休はこれまで、広島や大阪、名古屋へ旅行に行っていましたが、今年はコロナの影響で九州から出るのを自粛。
車で九州内をおでかけするにとどめています。

今日は、ふと思いついて阿蘇方面へ。

高森が近くなるころから大渋滞にはまりました。
皆、考えることは同じなのか・・・いや、そもそも連休の阿蘇は渋滞するのを忘れていました。

ランチに久木野庵を訪れてみました。

案の定、駐車場に入るのも一苦労の混雑。そして何やら張り紙が。。。


15:30まで待たねばなりません。今13時・・・。
あきらめました。

物産館の「阿蘇望の郷」も大渋滞で駐車場に入ることすら不可能なので、ここも断念。
南阿蘇の「かまど」も満席でだいぶ待たねばならないのでまたまた断念。

パン屋さん「めるころ」でパンを買い込むことだけはできました。

結局ランチは抜き・・・の状態で帰路に。

だめもとでちょっと迂回して、「後藤万十」」へ。運よく駐車場があいていてすんなり入れました。

いやー、ひさしぶりの訪問です。


名物の高菜まんじゅう、そしてきんぴらまんじゅうなどを購入。

車の中でいただきました。
生地も美味いし具も美味い!

後藤まんじゅう、最高です。


*****
  

Posted by Winedays at 20:17Comments(0)福岡県