2021年01月19日
完熟レモン収穫
庭にレモンを植えて5年目(かな?)。
最初の2年間は、花が咲いても実がならず、できかけた小さな実がすべて落ちてしまいました。
が、3年目から実りだして、今年(昨年)は20個を超える実がなりました。
猛烈な台風にも見舞われましたが、枝が折れないようロープで固定したりして、無事に収穫時期を迎えています。
秋にも、まだグリーンがかった身をフレッシュレモンとして収穫・利用しました。
まだ青い香りを感じるみずみずしい香りを楽しめました。
そして今、ついに黄色く熟してきて、完熟レモンとして次々と収穫できる時期になりました。

今週末には、お礼肥?としてあぶらかすを土に埋め込む予定です。
さらに剪定もしなくては。。。
来年の花つき、実つきを予測しながら、枝を切っていきます。
*****
最初の2年間は、花が咲いても実がならず、できかけた小さな実がすべて落ちてしまいました。
が、3年目から実りだして、今年(昨年)は20個を超える実がなりました。
猛烈な台風にも見舞われましたが、枝が折れないようロープで固定したりして、無事に収穫時期を迎えています。
秋にも、まだグリーンがかった身をフレッシュレモンとして収穫・利用しました。
まだ青い香りを感じるみずみずしい香りを楽しめました。
そして今、ついに黄色く熟してきて、完熟レモンとして次々と収穫できる時期になりました。

今週末には、お礼肥?としてあぶらかすを土に埋め込む予定です。
さらに剪定もしなくては。。。
来年の花つき、実つきを予測しながら、枝を切っていきます。
*****
Posted by Winedays at 22:41│Comments(0)
│ガーデニング