スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2021年05月28日

シェ・オンジのオードブル(テイクアウト)

5月最後の金曜日、シェ・オンジにオードブルのテイクアウトを予約していました。


取りに行く時間を決めていたので、仕事もそれまでぴたっと終わらせて帰宅時にお店に直行。
昼間から楽しみでわくわくでした…。

一年ぶりのテイクアウト。
今回も美味しい料理がぎっしりと入っています!


自宅でゆっくりフレンチをいただくのも良いものです。
しかもメニューが書いてあるのが嬉しいですね~。

・カナダ産オマール グラチネ
・和牛フィレ グリル
・パルマ産生ハムと宮崎マンゴー
・吉田農園アスパラとトラウトスモークサーモン
・オニオンとベーコンのキッシュ
・宮崎野菜のピクルス
・日向鶏、フォアグラ、牛舌のガランティヌ
・天使のエビ マリね
・マグレカナール
・よっとんパテ
・エッグキャビア(ラトビア産キャビア)
・帆立とじゃがいものフリット
・真鯛エスカベッシュ
・魚介ムース ほうれん草包み

このほかに、
・ガトー・ショコラ
・自家製パン
・オリジナルドレッシング
もついています。


カリフォルニアのシャルドネとともに贅沢を楽しみました。
ワインは、ロバートモンダヴィの息子さんとX-JAPANのYOSHIKIさんとのコラボレーションワイン。
樽のきかせ方がブルゴーニュのボーヌっぽくて美味しいワインです。

*****








  

Posted by Winedays at 21:18Comments(0)ワインテイクアウト

2021年01月09日

新政No.6 Rタイプと「よしむら」のお弁当

記念日の今日は、延岡市中町にある「よしむら」さんのお弁当をテイクアウト。

本当ならお店に食事に行きたいところですが、宮崎県緊急事態宣言発令中のため、我慢してお弁当にしました。


昨年から、3回目か4回目かのテイクアウトです。
いつも美味しくいただいています。
今回はまたいちだんと豪華で品数豊富に感じました。
だしかげんが絶妙で、とても美味!
魚料理も肉料理も、煮ものもご飯も、すべてがごちそうのお弁当です。

日本酒は、いむら酒店で買ってきた、新政ナンバー6のR-type。


6号酵母で、きもと醸造される生酒。マイナス5℃以下で貯蔵・熟成されることで、極めてなめらかで伸びのある、優美な酒質を楽しまます。
新政を飲むと、酒を辛口・甘口で分類することが邪道に思えてきます。
R-typeは新政No.6のスタンダードタイプで、ピュアでなんの抵抗もない美味さだけの「酒」を楽しめます。

また、今日は庭の大根を抜きました。

ありゃりゃ、二股だいこん・・・。
耕し方が甘いとこうなります。。。「大根十耕」不足でした。

この大根をスライスして、カラスミを乗せておつまみに。

魚屋さんが作る自家製カラスミ。
今年のも美味しくいただきました。
大根も食感よく、甘みがあって美味しくできていました。


*****

  

2020年08月16日

鮨たけのテイクアウト@延岡

「鮨たけ」のにぎり鮨とちらし鮨のテイクアウトでいただきました。

赤酢を使った美味しい鮨です。
シャリとネタの一体感が素晴らしく、魚の香り旨みを満喫しました。


ちらし鮨も、うにが贅沢に乗っています。たくさんの種類のネタが次々と現れて美味でした。
私がにぎり、妻がちらしを美味しくいただきました。


実は今回が初めての訪問。店内の雰囲気も良かったです。


*****
  

Posted by Winedays at 21:35Comments(0)テイクアウト

2020年08月15日

国技館の松花堂弁当@延岡

この夏は、COVID-19の影響で外食禁止令が会社から言い渡されています。
出張禁止どころか、外食まで規制されているので体重が3kg減りました(笑)。健康にはいいのか・・・!?

さて、週末は例によってレストランのテイクアウト料理を楽しんでいます。

今夜は国技館(延岡市)の松花堂弁当を。


色とりどりの料理を美味しく楽しめました。

唐揚げも美味。ビールがすすみます。


国技館は公私ともどもよく飲みに行く店なのですが、いつになったらお店で安心して宴会ができるようになるかなぁ。


*****


  

Posted by Winedays at 21:19Comments(0)テイクアウト

2020年08月14日

インド料理ムーナのミックスグリル@延岡市

お盆です。
義母の初盆なのですが、仕事上、県外移動禁止を通達されており、妻だけが初盆帰省し私は延岡にとどまることに。

留守番中、インド料理ムーナでミックスグリルをテイクアウトしました。

スパイスがビシビシ味覚を刺激してとても美味。ビールが進む味です。
このテイクアウトもリピート。すっかりお気に入り。

カレーライスをテイクアウトするお客さんも多いようでした。


*****

   

Posted by Winedays at 22:22Comments(0)テイクアウト

2020年08月08日

福寿園のテイクアウト料理@延岡市

延岡市の美味しい中華料理のお店「福寿園」でテイクアウト料理を予約しました。

近くに駐車場もあるので、取りに行くのも便利でした。


こんな感じでパックに入れて持ち帰ることができます。
家でお皿に移せば、立派な中華料理ディナーになります。

春巻き。


酢豚。


麻婆豆腐。


エビチリ。


唐揚げ。


いやー、どれも美味い!
ビールが進みます。
そしてワインも。

中華にはロゼワインが合いますね。
富山県のワイナリー、セイズファームのロゼ2018。
このあとしめにチャーハンもいただきました。

自宅でレストランの料理を楽しめるテイクアウト、なかなかハマっています。


*****

  

Posted by Winedays at 21:00Comments(0)ワインテイクアウト

2020年08月01日

オステリア・ピッポのテイクアウト@延岡市

延岡市中央通りにある「オステリア・ピッポ」がテイクアウトをやっていると知って、さっそく予約しました。
一度お店に行ったことがあり、前菜からメインまでとても美味しかった店です。
金曜日にお皿を持ち込んでおき、土曜日に料理を受け取りに行きました。

おおっ!インパクト大です。
肉がもりだくさんで、まさに肉祭り状態。(魚料理もあります)
味付けもそれぞれ多彩でどれも美味。ワインによく合います。
コスパ的にもお得感たっぷりでした。

美味しくいただきました。
ワインはオレンジワイン、ビアンコフォンゴリを。


自宅で至福ディナーを満喫できました。

ご馳走様でした。


*****



  

Posted by Winedays at 22:22Comments(0)ワインテイクアウト

2020年07月10日

餃子の黄楊、テイクアウト

延岡市の人気餃子店、黄楊(つげ)。
創業40年あまりという老舗餃子店。
すごい有名店でファンも多いようです。・・・が、実は行ったことがありませんでした。

持ち帰りもやっていると聞き、電話で予約してテイクアウトすることにしました。


お店の中で食べているお客さんもいますが、持ち帰りを予約している人が次から次に店に来ています。
お店の方もずーーーっとひたすら焼き続けていて、予約した時間になっても、自分の順番にならないほどの忙しさ。
職人気質の焼きっぷりを見ていると待っている時間も苦になりませんでした。

肉厚のもっちもちの皮が特徴でしょうか。
予想以上の食べ応えで、美味しくいただきました。
ビールも進みます。


***


  

Posted by Winedays at 20:20Comments(0)テイクアウト

2020年05月31日

お料理 よしむら(テイクアウト)

美味しい和食のお店「よしむら」のお弁当をテイクアウトで予約しました。
なかなか予約が取れない人気店ですが、テイクアウトでいただけるのは嬉しいことです。


蓋を開けた瞬間に、うわーっと嬉しくなる彩り豊かなお弁当です。

手のこんだ美味しいおかずがたくさん入っていて、お酒とともに楽しめますね。
一口ずついろいろな味が楽しめて、まさに「玉手箱」。

ご飯も美味しくいただきました。

ご馳走様でした。
  

Posted by Winedays at 21:21Comments(0)テイクアウト

2020年05月29日

ビストロ・ル・セルドール(テイクアウト)

ビストロ・ル・セルドールのフレンチ・オードブル2人前を予約してテイクアウト。


おおおっ!ワインが進みそうな料理がぎっしり並んでいます。
サラダからしてレストランならではの味。ドレッシングが一味違う美味しさです。

生ハム、魚介料理、肉料理、パスタ・・・いいですねぇ。

見た目以上にボリュームたっぷりで、この料理のために抜栓したマルゴーのセカンド、パヴィヨン・ルージュが進みます。

家にいながら、レストランの味が楽しめて実にハッピーです。


*****


  

Posted by Winedays at 22:26Comments(0)テイクアウト

2020年05月06日

シェ・オンジのオードブル盛り合わせ (テイクアウト)

ゴールデンウィーク最終日の今日は、シェ・オンジのオードブルを予約していました。
延岡市本町にある、フレンチレストランです。実はまだお店に行ったことがありませんでした。


マスクを着用して店内へ。いい雰囲気の空間が広がっていました。
予約していたオードブル(2人前)を購入。
ドレッシングを容器ごとサービスしていただけて感動です。
サラダ以外の料理への使い方など説明もついていました。

帰宅して、自宅でいただきました。
さすがフレンチレストランが作る盛りだくさんのオードブル!非常に美味しかったです。
オードブルの料理の説明もついているのが嬉しいですねー。

・ポークパテ
・フォアグラアンクルート
・ノルウェースモークサーモン
・帆立と天使のエビ マリネ
・宮崎牛 ローストビーフ
・魚介ムース カダイフ
・手羽 赤ワイン煮
・たけのこのキッシュ
・イベリコ生ハムメロン
・ポークリエット
・魚介テリーヌ
・ピクルス
・鴨マグレカナール ロースト

このほかケーキもついていました!
感動のフルコースをゆっくり楽しみました。
今度はお店でディナーをいただきに行きます!

ワインはシャルム・シャンベルタンを抜栓。

シャルム・シャンベルタン・グラン・クリュ、ラ・ジブリオット2005/クロード・デュガ
Claude Dugat, CHARMES-CHANBERTIN GRAND CRU "LA GIBRYOTTE"

いい感じに熟成して複雑なブーケが繊細に開く美味しいワインでした。

*****





  

Posted by Winedays at 21:21Comments(0)ワインテイクアウト

2020年05月04日

チャイニーズキッチン孫悟空の麻婆豆腐(テイクアウト)

今日は門川町にあるチャイニーズキッチン孫悟空のテイクアウトを購入。
大好物の、「四川風激辛麻婆豆腐」です。

以前、お店でいただいたこともある料理で、「辣」が効いていて、本格的に激辛の麻婆豆腐なのです。

個人的には花椒はもっと入っていても良いくらいなので、自宅でマイホワジャオをミルで挽いてトッピングして、より痺れ感をパワーアップさせて美味しくいただきました。
これまた、昨日のミックスグリル同様ビールがよく合います。



美味しかった~。
テイクアウトさまさまです。

ちなみに、孫悟空では、テイクアウト専用の窓口ができていて、お店に入らずとも料理の購入ができるようになっていました。


****


  

Posted by Winedays at 21:22Comments(0)中国料理テイクアウト

2020年05月02日

インド料理専門店ムーナのミックスグリル(テイクアウト)

今日は留守番の日。
インド料理専門店のムーナ(MUNA)のミックスグリルをテイクアウトで買ってきました。

延岡市別府町にあるカレー屋さんです。
シェフはインドの方で、本格的なインド料理が楽しめる店のようです。


ミックスグリルには、タンドリーチキン、シシカバブ、マライティッカなどが入っていて、スパイスの香りがたまりません。
これはビールが合いますねー!!

スパイス好きにはくせになるウマさを満喫しました。
少しとっておこうと思ったものの、あまりの旨さに完食でした。  

Posted by Winedays at 23:00Comments(0)テイクアウト

2020年05月01日

リーコタクナのおつまみセット(テイクアウト)

コロナ問題で飲食店での飲み会もできなくなり(自粛)、代わりに、テイクアウトできる店が増えてきました。
延岡市では、「ノベメシ」という名で、様々なレストランの料理のテイクアウト制度ができています。
これがけっこう嬉しいシステム。
お店に行かなくても自宅でレストラン料理を楽しめるというのもいいものです。

今日は、ペルー料理のお店、リーコタクナ(RicoTacna)のワイン用おつまみセットをテイクアウト。
職場の食事会で何度も利用している、延岡市瀬之口町にあるレストランです。


品数豊富でわくわくします。
まさに、ワインに合うおつまみがいろいろです。

これに合わせて、まずはプロヴァンスのロゼワイン。

シャトー・ド・ロムラード、キュヴェ・マリークリスティーヌ2015。
Chateau de L'aumerade cuvee Marie-Cheistine 2015.
Cotes de Provence Cru Classe
さわやかなドライ感で食卓も華やかに。プロヴァンスのワインは暑い季節でも料理に合わせやすいですね。

続いて、サンテミリオン・グランクリュ(赤)。

シャトー・ピエール・プルミエ 2013
Chateay PIERRE 1er 2013
Saint-Emilion Grand Cru

久々のフルボディ・メルローを満喫しました。
ワインおつまみセットも堪能できました。

テイクアウト、まだまだ楽しみたいと思います。

****


  

Posted by Winedays at 20:00Comments(0)ワインテイクアウト