2014年09月28日

伊勢海老@塩湯

今日は突然思い立って伊勢海老を食べに出陣です。

現在大分県佐伯市から宮崎県延岡市にかけて、東九州伊勢えび海道といって伊勢えび料理を盛り上げる企画が大々的に開催されています。
・・・が、難を言えばほとんどのお店は事前に予約が必要なこと。
日南や、佐多岬の方に行けば、予約なんかなくても飛び込みで伊勢海老を食べられる店が多いので、予約が必要なのはちょっと面倒。

調べてみると、予約なしでも食べられる店があるとのことで、大分県佐伯市にある「塩湯」へと向かいました。
伊勢海老@塩湯
これが伊勢海老!。
一口が大きいサイズに切られていますが、包丁の入れ型も良く、一口ごとにぷりぷりとした食感とともに甘みが湧き出てくるのが最高です。美味い!!あっという間に食べ終わってしまいました。

刺身で楽しんだあとはもちろん味噌汁にしていただけます。甘めの麦味噌に、海老味噌が溶け込んでいて美味いです。
伊勢海老@塩湯

そしてこれがこの店の海鮮丼!実に豪華で、ご飯が見えないくらいにどっさりと盛られています。丼からはみ出しているので丼すら見えません。
伊勢海老@塩湯
パッチン海老に焼き海老、きびなご唐揚げ、ひおうぎ貝、新鮮な地元の魚がいろいろてんこ盛りでした。

食後には、これまた名物の「塩ソフトクリーム」を。
伊勢海老@塩湯

ちなみに、ここ「塩湯」は、海水を沸かした天然海水風呂が名物です。
伊勢海老@塩湯
実は、予約なしで食べられるとはいえ、2時間待ちは当たり前の人気店なので、待っている間にひとっ風呂浴びてきました。
今日は運良く(我々の前の予約客が5組くらい断念していなくなっていたので)1時間20分待ちで入れました。

かなりのボリュームで、満腹になりました…。

食後は、佐伯漁港の「海の市場〇(うみのいちばまる)」で、ごまだしうどんの素や、魚ロッケ(ぎょろっけ)を購入。

延岡から佐伯に向かう道中、国道10号線にある直川の物産館で、取れたてのレンコンやカボス、栗饅頭も購入。ここは初めて寄ったスポットですが、なかなか魅力的でした。


同じカテゴリー(大分県)の記事画像
別府 野田商店~甘味茶屋
シャトー・ダルマイヤック2005@大分ヴァンチャット
東洋軒@別府
不生庵@別府湾SA
夏の九重
大分IC~湯布院IC霧のため通行止め
同じカテゴリー(大分県)の記事
 別府 野田商店~甘味茶屋 (2020-02-24 22:22)
 シャトー・ダルマイヤック2005@大分ヴァンチャット (2019-02-05 22:22)
 東洋軒@別府 (2019-01-20 22:26)
 不生庵@別府湾SA (2019-01-10 23:23)
 夏の九重 (2018-08-04 22:24)
 大分IC~湯布院IC霧のため通行止め (2018-05-29 23:20)

Posted by Winedays at 18:46│Comments(0)大分県
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊勢海老@塩湯
    コメント(0)